守ろう!自然環境、女性のからだ、未来の子ども。
からだ、家族、社会、環境、調和あるところに幸福が舞い降りる
| Home |
2016-08-19 (Fri)
あんたはエライ!
そう自分のこと誉めることありますか?
この一週間のうちで自我自賛したことありますか?
子どもの頃はほめてもらうことは多々ありますが、大人になるとほめてもらうことって極端に減りますよね~
それどころか叱られることの方が多かったりして・・・・
キツイ言葉は心を萎縮させますね~
心が弱っている時には、相手が励ましの意味のお叱りのつもりで発した言葉でも、反感、反論するよりも「私なんていない方がいいのかなぁ・・・」なんて思ってしまうこともあるのではないでしょうか?
元気な時には笑って受けられた言葉も時間が経って、気がついたらナイフのように突き刺さるっいたてこともあるし。
だいだい自身も良かれと思って言った言葉が相手の方の負担になっていた、ってことも多々あるし・・・
(これ読みながら、うなずいている人がいたらごめんなさい)
発する言葉って難しい・・・・って思う今日この頃です.
キツイ言葉、心の疲れ、ストレス、重くのしかかる重圧感をはねのけるのに、おまじないの言葉。
あんたはエライ!
自分で自分のことほめちゃいましょう。
「良く、目覚めたね~」
「今日の化粧ののり凄く良いね~」
「まれに見る美人だわ~」
「今日はとっても美味しく御飯が作れたわぁ~」
「時間通りに出勤出来たわぁ~」
「良く働いたね~」
「眠気を抑えて仕事が出来てエライ!」
些細なことだけど、自分をほめることって山ほどころがっている~
自分で自分のことほめなくて誰がほめてくれますか!
「なんて、偉い子なんだろう」
「かわいいなぁ」
「かっこいいなぁ」
「賢いなぁ」
自分で、自分のことをほめるのに遠慮なんて要りません。
「日本一の良妻(夫)」
「世界一の実力者」
「世界一の金持ち」
「宇宙一の幸せ者」
「宇宙一の働き者」
なんか、楽しくなってきませんか?
ほめられるに値する人間だって思って来ませんか?
自分で、自分の持っているイメージ、「自分はこんな人間だ!」って誰が決めたのでしょう?周りからの評価?テストの点数や、学校の成績?親の決めつけ?占いで出たから?、前生の業だから?
ほんとは、自分で、自分を縛っていないでしょうか?
自己イメージをUPしましょう。
あなたはこの地球に大事な人。
かけがいのない、いのちを生きている、大切な人なのですから。
そう自分のこと誉めることありますか?
この一週間のうちで自我自賛したことありますか?
子どもの頃はほめてもらうことは多々ありますが、大人になるとほめてもらうことって極端に減りますよね~
それどころか叱られることの方が多かったりして・・・・
キツイ言葉は心を萎縮させますね~
心が弱っている時には、相手が励ましの意味のお叱りのつもりで発した言葉でも、反感、反論するよりも「私なんていない方がいいのかなぁ・・・」なんて思ってしまうこともあるのではないでしょうか?
元気な時には笑って受けられた言葉も時間が経って、気がついたらナイフのように突き刺さるっいたてこともあるし。
だいだい自身も良かれと思って言った言葉が相手の方の負担になっていた、ってことも多々あるし・・・
(これ読みながら、うなずいている人がいたらごめんなさい)
発する言葉って難しい・・・・って思う今日この頃です.
キツイ言葉、心の疲れ、ストレス、重くのしかかる重圧感をはねのけるのに、おまじないの言葉。
あんたはエライ!
自分で自分のことほめちゃいましょう。
「良く、目覚めたね~」
「今日の化粧ののり凄く良いね~」
「まれに見る美人だわ~」
「今日はとっても美味しく御飯が作れたわぁ~」
「時間通りに出勤出来たわぁ~」
「良く働いたね~」
「眠気を抑えて仕事が出来てエライ!」
些細なことだけど、自分をほめることって山ほどころがっている~
自分で自分のことほめなくて誰がほめてくれますか!
「なんて、偉い子なんだろう」
「かわいいなぁ」
「かっこいいなぁ」
「賢いなぁ」
自分で、自分のことをほめるのに遠慮なんて要りません。
「日本一の良妻(夫)」
「世界一の実力者」
「世界一の金持ち」
「宇宙一の幸せ者」
「宇宙一の働き者」
なんか、楽しくなってきませんか?
ほめられるに値する人間だって思って来ませんか?
自分で、自分の持っているイメージ、「自分はこんな人間だ!」って誰が決めたのでしょう?周りからの評価?テストの点数や、学校の成績?親の決めつけ?占いで出たから?、前生の業だから?
ほんとは、自分で、自分を縛っていないでしょうか?
自己イメージをUPしましょう。
あなたはこの地球に大事な人。
かけがいのない、いのちを生きている、大切な人なのですから。
| Home |