守ろう!自然環境、女性のからだ、未来の子ども。
からだ、家族、社会、環境、調和あるところに幸福が舞い降りる
| Home |
2014-09-17 (Wed)
布ナプキンにするとゴミで出す量が減るのでゴミ捨てが楽になります。
ただ、洗う手間がかかります。
汚れ物はバケツ入れ、まず、ため水をして洗い、血液を多く含んだため水は
トイレに流し下水の方に流すようになど工夫が必要です。
ひと手間もふた手間もかかるけど
ゴミを出す事と比べてどちらが環境の負荷がかかるのでしょうか?
ケミカルナプキンを使うことはごみが出ます。
女性が生涯ケミカルナプキンを使用してゴミにするであろう量は
生理日数5日
一日5枚使用するとして
一ヶ月25枚
年にして300枚
個人差がありますが、
生理年数40年として計算すると
積もり積もって
12000枚になります。
きっとおりものシートや
尿取りパットなどの
お世話になっている人も多いからこれ以上の数字なんでしょうね。
燃やせばなくなってしまうけど・・・・
ほんとに大気に影響ないのかしら?
赤ちゃんの紙オムツ
今の若い人たちは紙オムツで育ってきているので、
ケミカルナプキンと紙オムツの原料は一緒
生まれた時から相当な量を捨てる生活をしている。
排泄の処理にどれだけ人類は知恵と時間と労力を重ねて来たことでしょう
ただ、洗う手間がかかります。
汚れ物はバケツ入れ、まず、ため水をして洗い、血液を多く含んだため水は
トイレに流し下水の方に流すようになど工夫が必要です。
ひと手間もふた手間もかかるけど
ゴミを出す事と比べてどちらが環境の負荷がかかるのでしょうか?
ケミカルナプキンを使うことはごみが出ます。
女性が生涯ケミカルナプキンを使用してゴミにするであろう量は
生理日数5日
一日5枚使用するとして
一ヶ月25枚
年にして300枚
個人差がありますが、
生理年数40年として計算すると
積もり積もって
12000枚になります。
きっとおりものシートや
尿取りパットなどの
お世話になっている人も多いからこれ以上の数字なんでしょうね。
燃やせばなくなってしまうけど・・・・
ほんとに大気に影響ないのかしら?
赤ちゃんの紙オムツ
今の若い人たちは紙オムツで育ってきているので、
ケミカルナプキンと紙オムツの原料は一緒
生まれた時から相当な量を捨てる生活をしている。
排泄の処理にどれだけ人類は知恵と時間と労力を重ねて来たことでしょう
| Home |