fc2ブログ
123456789101112131415161718192021222324252627282930
2008-04-30 (Wed)
早いものでもう4月も終了です。

布オムツに調べようは半分も行ってないので~引き続き5月も布オムツに食らいつきつつ

5月はたくさんの方に布ナプキンの良さを知っていただくハピナプの集いを行います

新作の防水パブパットのお披露目もいたします。

その1

開催日  5月15日木曜日 11時から15時まで

開催場所 東京都板橋区


広く、のんびりした会場なので布ナプキンを広げながら、
女性のからだのこと、
洗濯のこと、
子育てのこと、
エコのこと、
お話しましょう。
布ナプキンの販売あり。
子連れ参加可(おもちゃ、お菓子は自由にお持込みください)
個室にての授乳可
お昼御飯持ち込み可
広い場所なのでたくさんいらして下さってもOKです。
お友達をお誘い合わせていらしてください。





その2

メイク会ーとコラボでハピナプ

今月のテーマ 『ナチュラルクリーニング』

開催日  5月22日木曜日 日中


開催場所 東京都板橋区地区会館


美顔マッサージとメイク付き+布ナプキンの話とナチュラルクリーニングの講習と盛りだくさん。
マッサージで小顔になること間違いなし!
脱石油のメークで肌の軽さを実感してください。
だいだいは布ナプキンの洗い方から重層、セスキ炭酸ソーダのお話をさせていただきます。




どちらも
参加ご希望の方は左のメールフォームにてお知らせください。
開催場所はプライベートな場所なので参加申し込み後お知らせいたします。


最後に
062_20080430004648.jpg

ご近所のもっこうバラです
054.jpg

すずなりとはこのことですね
060_20080430001917.jpg

一輪ごと清楚な色と形。



今日もお付き合いいただきましてありがとうございました。

感謝をこめて   だいだい 
| ハピナプの集い | COM(0) | TB(0) |
2007-07-11 (Wed)
ハピナプのつどいから記事をUPします。
この記事はからだを守るために知っておいて欲しいのでオープン状態にします。


健康な女性なら月1度は必ずお世話になる生理用品、   
   ケミカルナプキン
   布ナプキン
   タンポン
どれも経血をガードしてくれる大切なもの、特にこれから蒸して暑くなる夏。
ぜひ清潔にお使いいただくための情報を集めてみました。


ご存知ですか?

トキシックショック症候群(TSS)


きわめてまれな病気です。


タンポンの誤った使用により発病する可能性があるといわれている病気です。

症状は突然始まり、
    ・高熱
    ・激しい頭痛
    ・のどの痛み
    ・目の充血
    ・極端な疲労感
    ・意識の混乱
    ・嘔吐
    ・激しい下痢
    ・日焼けしたような発疹
などの症状を起こします。

原因は黄色ブドウ球菌の作る毒素によってひきおこされます。

この毒素は
  *からだに感染した細菌。
   (怪我や傷口、やけどなどの局所感染)

  *体表にいる細菌
   (膣に挿入した吸収性の高いタイプのタンポンで増殖する菌など)

間違った使い方とは

タンポンの  
        再使用
        一回の使用時間は8時間を越えない
        8時間以上の就寝際は使用しないこと
        分泌物に異臭のある時
        「使用上の注意」に記載してあること

まれにしかならない病気でも一度でも発症したら大変です。

そのために予防が肝心
       まず、手洗いをして手指の清潔を保つ
       タンポンの連続使用はしない
       一回の使用時間は8時間以内
       タンポンとケミナプの交互の併用。 
       タンポンの紐を切らない
       タンポンを一度に2つ以上挿入しない   
       タンポンを取り忘れしない

もし、タンポンを使用していて上記のような症状が出たら、直ちにタンポンを取り出して産婦人科医などのの専門医に相談する事、その際医師にタンポンを使用したことを必ず伝えてください。

早期受診が命を救う事になります。

色々調べると量が少なめ(終わりかけ)の時は吸収力が高いタイプのタンポンは使用しないほうが懸命です。

生理は毎月ことで慣れた習慣ですが、タンポン派の方はもう一度使用上の注意を読み返して正しくお使いください。



ケミカルナプキン、布ナプキンとて長時間使用したり、不衛生していることはご法度。
自分のからだを守るためにも清潔に。



生理は
命の種を育てる女性しか行えない神聖な行事です。




参考
http://www.jhpia.or.jp/TSS/overview.htm


守ろう!自然環境、女性のからだ、未来の子ども。
Photo by PaPa Style


にほんブログ村 環境ブログへ

| ハピナプの集い | COM(0) | TB(0) |