fc2ブログ
123456789101112131415161718192021222324252627282930
2020-03-08 (Sun)
からだはいつも”ある”ものだから何気に過ごしてしまいますが、一時として同じではありません。

生理の期間中もこんな変化をしています。

経血の変化
数日前より・・おしるし
1、2日 多い、 水っぽい
3、4日 量が減る 、粘着質
5、6日 色が薄くなる、止まる。
(年齢・個人差によって違います)

布ナプキンならしっかりからだを観察することが出来ます。
あなたはどんな経過を辿ってますか?

写真 4
>> ReadMore
| さらに健康に | COM(0) | TB(0) |
2019-04-08 (Mon)
「お嫁さんが流産してしまして、悲しいだけど、だからこそ布ナプキンを勧めたいの」

そのようなお電話をいただいたのは長年ご贔屓にしてくださるAさん。

「次も次もあるから、からだに良い事して欲しくって、絶対いいでしょう、布ナプ!からだは温めなくちゃ!」

と力説していただきました。

母から娘へと思っていましたが、姑から嫁へと伝わる事は想定外!

本当に良いと思った事は伝わる力があるんだんぁと思わせていただきました。

ずっと使って来たAさんだからこその温かい心使い。
こんな優しいおばあちゃんの元に生まれてきたら幸せだよ。

からだを温めて次は元気な赤ちゃんを!


写真 4

| さらに健康に | COM(0) | TB(0) |
2017-09-16 (Sat)
先日電車の中でイスに座っていた大柄な男性が震え出して隣に座っていた若い男性にもたれかかって震えながら気を失った。
その若い男性が機転を利かせ、抱きかかえながら横にして様子を見守った。

隣の人が大きな声で、「非常停止ボタン押して!」

震えが大きくなり、泡を吐き、舌を切ったのか、血が流れ出した。

その間、席を立って場所を空ける人

医学生なのか服を緩める人

携帯電話で救急車を呼ぶ人

車中の人達は自分の出来ることをそれぞれ探し、病人のために動いた。

次の駅で駅員さんが飛び込んで来て病人の状態を見ながらホームに移し、3分ほど止まっただけで、電車は何事もなく走りだした。

急な出来事に取り巻かれた乗客なのに、一瞬にして出来た連帯感の様な空気が流れ、全く知らない人同士なのに、隣同士でおしゃべりが始まった。

病人のその後のことを心配し、お互いの行動を讃えあげた。

それぞれの方が醸し出した愛の思いが電車の中に漂って温かい空気に包まれた一日となりました。

21054912_1521297527964044_2575661510148902039_o.jpg


涼しく、過ごしやすくなりました、夏の疲れが出る頃です。

どなた様もお元気にお過ごしください。
| さらに健康に | COM(0) | TB(0) |
2016-05-31 (Tue)
湯たんぽは冬使うものだと思い込んでいると大間違い!

さわやかな春の陽気も、じめじめする梅雨の陽気でも、
湯たんぽの温かさは~ほんのりした温かさで気持ちがいいんです。


特にこの季節、クーラーを使いはじめで、からだが慣れていないので、冷えきってしまうことも。

そんな時は家に帰って「湯たんぽ」
をお腹にかかえて一休みすると元気が出てきます。


特にガンガン冷房が背中を直撃したなんて時にはお尻に敷いてお尻から温めてあげると良いですよ。

以外にお尻が冷えている!


夏にも貴重な湯たんぽ。

上手に使っていつでも使えるからだに保っておきたいものです。


086.jpg

| さらに健康に | COM(0) | TB(0) |
2014-09-22 (Mon)
子宮内膜症の方から布ナプキンにしたいのですが、
経血量が多いのでどんな布ナプキンにしたらいいですか?とのお電話をいただきました。


うん~~困る~質問・・・  

ナイトサイズの大きなサイズもあるので、それを勧めてしまうのは簡単ですが、
大きくかさばるから、
日中の活動的な時間につけるには不向きだし、
一枚の値段も高いし
洗い替えもたくさん必要になるので初期投資がかかってしまう。
(そういうところが主婦の感覚なので、相変わらずビジネスに不向きだと指摘あり)
洗濯のことを考えたらゲンナリしないかなぁ~といろいろ考えてしまい・・・

困った 

よくお話を聞いたら、内膜症と長いおつきあいで、治らないので医者からも厄介者扱いを受け、自分で治そうと思い日用品の選択をはじめ、内膜症に効くことなら何でもやってみたいと思っていたら布ナプキンを紹介してくださる方がいてこちらにお電話をいただいた次第でした。



それならば、一肌脱ぎましょう! 


まずはからだを整えることから。3つの提案をさせていただくことにしました。



1、まずやっていただきたいことはケミナプの上からでいいので布を一枚ひくことをしてみてください。
こちらの記事を参照してください。(クリックすると出てきます)
最初から布ナプキンでなければ・・・ってことないのです、
出来るだけ化学物質の接触を避ければ、それに越したことない。
そのためには布を一枚でもひいてみる。
量が多い方はどうしても漏れが心配。
漏れのこと考えたら布を一枚でもひいてケミナプ!
そんなことから初めて、からだの感覚を研ぎ澄ませてみることから初めてください。
それだけでも、垂れ流しを容認し、痛く苦しいだけの生理からポジティブな生理に変わります。



2、からだを冷やさないこと。
実は夏のからだは結構冷えているのです。
クーラーで冷えびえするのも原因ですが、汗が出るのが嫌で湯船につからなで芯から温めることをしなかったり、冷たい物の飲みすぎや食べ過ぎ、食事も暑い時期を乗り切るために、野菜や果物はからだを冷やしてくれる要素の持ったトマトやキュウリ、なす、スイカなどを食べる機会が多いので、からだは中から冷えています。
それに追い打ちをかけるようにアイスやジュース、冷たく冷やしたビールをガブガブ行ってしまいますよね。そうするとからだはお腹の中からも外からも冷やされていることになります。
からだはとんでもなく緻密な化学工場です、その工場を動かすエネルギーの源は体温です。
からだの化学工場をいつもフル活動したければからだの中の深温は37℃必要です。
温かいからだは病気知らずでいられます。
足元は靴下をはいて冷やしすぎないこと。
くれぐれも冷やしすぎはしませんように。



3いい汗をたくさんかき、運動すること。
汗を流すことは毛穴に詰まった物質を排出する効果もあります。
汗を流すほどからだを動かすと、血流の流れも良くなってからだ全体に血液が巡ります。
からだに良いことが起こってきます。
熱中症にならないように水分と天然の塩分を上手にとりながらいい汗をかいて筋肉を鍛えてください。
筋肉は体温を作る発電所の役割もします。
病気は自分がどのように生活した証しでもあります、ならば生活を改めることで病気も治ることも有ではないでしょうか。
薬に頼る、サプリに頼る、何かの療法に頼る前に自分の生活を見直し自分自身が持っている自然治癒力を呼び覚まして自らの力で治す心意気が必要です。
そんなことをしながら、
生理は辛いものから、生理は楽しいものに変わっていっていただけたらと思います。


まずはその三点から、そして夏休みが終わって子供たちが学校に行き始めたら、本格的な布ナプキンライフを提案させてください。
と伝えたので、補足してUPしました。
もし、生理が辛いと思っている方があれば実行してみてくださいね。





皆様はどんな夏休みの計画を立てているでしょうか?
私ごとですが、明日から一年間の不義理を一気に解消すべく、嫁業に勤しんできます、
しばらくこのブログは夏休みとさせていただきます。
その他の業務は5日から細々としておりますので、ご用の方は早めに連絡いただけたら、と思います。
皆様もどうぞ良い夏休みを 






きょうもお付き合いくださりありがとうございます。
          
 
          

  

拍手してもらえるとうれしいです。
  

 

気にしてなかったのですが~ランキングがひどいことになっていました。
甘えついでに一日一回、ブログランキングにもポチっとしていただくと励みになります。



    感謝をこめて

  だいだい  
| さらに健康に | COM(0) | TB(0) |