fc2ブログ
123456789101112131415161718192021222324252627282930
2012-03-10 (Sat)
この動画面白い。

あなたならどうしますか?


http://www.youtube.com/watch?v=qdwO1l5nKyg&feature=related


Derek Sivers : 社会運動はどうやって起こすか ★ BGMをB'zにしてみた
www.youtube.com
デレク・シヴァーズが、ある驚くべき映像の助けを借りながら、社​会的な運動というものが実際にはどのように起きるものであるかを​解説しています。(ヒント: 2人必要。)
| こころの神秘 | COM(0) | TB(0) |
2012-03-02 (Fri)
理科の時間に先生が生徒に尋ねました。

「雪がとけたら何になりますか?」

ハイ!

はい!

ハイ!

「じゃぁ太郎君」


太郎くんは元気に「水になります!」



「正解です。」と先生は答えました。






はい~と愛子ちゃんが手をあげ答えました。


「先生!雪がとけたら春になります。」







この話は戦後すぐのお話しなんですって、
お父さんが戦地に行って帰って来なくって、お母さんと二人でお父さんの帰りを待っていて、まわりの家は戦地からお父さんが帰って来て、どんどん街に活気が出てくる。

その中で母子だけで生きて行くには大変で・・・

でもそんな時にお母さんは「雪がとけたら春になる」と、明るい春だけ見て子育てされたというお話です。




「必ず、春が来る。」

      そう、信じて生きて行く。






春はそこまで!









| こころの神秘 | COM(0) | TB(0) |
2010-07-19 (Mon)
からだの声を聞かせていただくお仕事をさせていただいてから不思議なご縁をたくさん繋いで来ました。
その中でも子どもさんのことから繋がらせていただいたご縁は不思議と長く続かせていただいています。

その中お一人が最近お見えになり大変、興味深いお話を伺ったので、ご了解を得て記事にします。


「最近になってなんですが~
私が子どもの事を理解したいと思って子どもが言ってることに耳を傾けていたら、だんだん不思議な事を言い始めて・・・・
『前はね。東京の下町の○○あたりに住んでいたんだ~』
『お空の上には神様と住んでいたんだ~』
っていうんです。

☆☆ちゃんしゃべり始めたんだ~
誰しも生まれ変わって来るんだよね~



「わたしも子どもの頃から「死は出直し、死ぬ訳ではないよ~」って教わって来たけど・・・・子どもにそう言われると面喰っちゃって、でも子どもの言っている事は本当だなぁと思ってより深く子どものことを理解しよう、親神様のこと理解しようと思えるようになりました。」



このママちょっと自分勝手の思いこみが激しかったので・・・良い傾向♡



「『お空の上からママを見た時はやさしいママだと思ったのに~こんな怒りんぼうのママだとは思わなかったよ。』
って言われちゃって~」



あ・はははははははは
あ・ははははははははは
思わず、噴き出しました。
☆☆ちゃん、ママのリサーチ不足だったね。
ママ怒ってばっかりだもんね~


「☆☆を妊娠した頃って私たち夫婦の仲があまり良くない頃で・・・・それも知っていてお腹の中に来てくれたんですって。」


子はかすがいって言うものね~
子は親や親の周りの人の役に立ちたいと思って生まれて来るって聞いています。
本当にその通り。
☆☆ちゃんを得て、ママは忍耐強くもなったし、思慮深くも、愛深くもなったよね~
会うたびに進歩のほどが・・・・誰よりも、誰よりも深く刻んで来られるのです。


☆☆ちゃんのお陰に他ならない。



☆☆ちゃんご苦労さま♡








私たちは誰しも誰かのお役になりたくって生まれて来るようです。


まずはママとパパのために・・・・・



親しい人のために・・・・






国のために・・・・








地球のために・・・











みんな
生まれてきてくれてありがとう♡





| こころの神秘 | COM(0) | TB(0) |
2010-06-27 (Sun)
前回のうしさんの詩の記事を書いて、たくさんの方にコメントをいただき、多方面からこの問題の視方を教えていただき、また、さらに考えを重ねる事で、自分なりの答えを模索してる最中です。


牛さんや豚さんの多くのいのちが犠牲になったことで、誰しも響きがあった事だと思います。


まず、いのちをかけて大事な事を気づかせてくれた牛さんや豚さんに感謝し、ご冥福を祈ります。


また、生産者の方や畜産に携わる関係者の方々のご苦労、ご心労を考えると何も関係のない者がこのように取り上げて欲しくないと思われる方もいらっしゃるかもしれません。お気を悪くされたらごめんなさい。


だいだいは口蹄疫の問題を通じて牛や豚、だけでなく、鳥や魚、野菜、全て固有のいのちをたずさえ、その身を捧げていいただいている事に気がつかさせていただきました。


すべて、口に入るモノはいのちの結晶、感謝していただき、からだの中でいのちといのちが融合し、生きる活力になっている事を改めて確認しました。


買い物(消費行動)が社会を動かしている・・・
人間が美味しいモノをたらふく食べたいと言う欲求があるから、肥えた口と胃袋を満たすため本来にいのちが育まれる場所が人工的に操作され、モノの扱いを受けていること、その現場を知る事が出来ました。


知った事により、考え、結果、消費行動の変化につながる事だと思います。



そんなことをつらつらと考えならが、食事の支度をしたり、買い物に行くたびに・・・・


頭の中には言葉にならないモヤモヤが浮かびます。


「いのち?」


「売り物?」


「栄養学?」



折り合いをつけていくってどうすればいいのかな?と・・・・



そんなある日


先輩から、「あなたにあげたいモノがあるの~」とお電話をいただきまして、プレゼント頂戴いたしました。


で、それが写真のモノ

l025_.jpg

「さて、どんな用途に使うのでしょう?」



「ネックレス?」




「  NO!  」



10個繋ぎになって、また10個・・・・それが10個=100個



「これはね~唱えごとを数える時に使うのよ。全部で100個のビーズがあるから1周100回の唱える事になるでしょう。」




現代版お数珠!





なんたる奇遇!




このモヤモヤ重たい!


悲観的な思いが心の中にジワジワと広がり始めるのを感じました。



要注意!




ネガティブな思いはその場に立ち止まらされてしまうのに等しく。
ネガティブな思いに囚われるなんてナンセンス。


そんなために多くの犠牲が払われたわけではないではないか。と、思えるのですが、気がつくとモヤモヤの方に思いめぐらせていたりして。


このモヤモヤを晴れ渡すためには、



「思い(思考)の置き換えが必要!」と、ピンとひらめいた所でした。



★数多くプラスの言葉を唱えることにより、頭の中で囚われている考え方を切り替える事が出来る。

★常時ぶつぶつ言う(思うだけだと思考が遊び始めてしまう)

★寝る前や起きがけの意識がもうろうの時に集中して唱えると効果があり。



今、持っている数珠は20個のもの。


~それじゃぁ足りないって



どこまで天はお見通しなのでしょうか?



先輩を通して20→100


今まで以上に思いを変えてごらんなさい。と問いかけられていると感じました。




早速、その晩から大好きな言葉を唱え始める事にしました。




100回に満たず睡魔に襲われてもおりますが ・・・・・




頑張れるときは3周も4周も~





まだ、紡ぎだす言葉にはならないのですが、だんだんとモヤモヤは晴れてきています。





~メモ書きしておきます~


*人間の行動の90%は習慣によるもの→行動変える。

*行動を変える=ネガティブな思考を大掃除→プラスの言葉で置き換え

*意識には2種類

*顕在意識(脳が今感じとっている情報を意識化)

*潜在意識(脳細胞が過去にインプットした記憶)

*普段、なんでもかんでも意識したものは潜在意識の中に溜まり、必要な時には記憶となって引き出す。

*さらに潜在意識は無意識の行動に左右。

*潜在意識は意識の95%ほどを占め、私たちの行動の一旦を大きく支配。

*運命=自分のいのち運び、導くのも→自分で日頃から溜め続けた潜在意識で明暗を分ける。

*潜在意識をクリアにする

*潜在意識の底=超在意識=はじめのはじめ=絶対の安心感

*左脳=おしゃべり脳→価値判断を行う(わが身優先、偏りがある)

*左脳を黙らせる→単純な言葉をリフレイン

*単純な言葉=ありがとう・しあわせだなぁ~・満たされている・うれしいなぁ^^etc

*祈ると不思議と必要な言葉が湧いてくる

*完了形=脳がインプット→潜在意識化したらそのように無意識の行動がはじまる。

*いのち→全てに宿る→対立して存在はしていない!

*対立心→対立があると認識→認識を変える→言葉の力を借りる




(オリジナルティーが重要なのでだいだいが唱えている唱え言葉は内緒です。)
| こころの神秘 | COM(0) |
2009-05-14 (Thu)
お花が笑っているよ


143_20090513212514.jpg



いつでも微笑みをたたえている。




心の中はよろこびばかり。
| こころの神秘 | COM(0) | TB(0) |