守ろう!自然環境、女性のからだ、未来の子ども。
からだ、家族、社会、環境、調和あるところに幸福が舞い降りる
2009-10-27 (Tue)
そろそろ寒くなってきましたね~
寒い日には・・・
これ
なんて書くと、もう皆さまああ、あの話か~と思われるでしょうけど、
あの はなししかないじゃぁないですか~
寒い日には・・・
何でもない時でも布ナプキンをつけましょう。
そうしたら、からだが温かくなりますよ。
冷えは健康の敵!
冷えを防ぐのには布ナプキンはとっても役にたつのです。
お勧めは

この組み合わせ
ライナーにハンカチを合わせます。
(写真は下着の面から見ています。)
ライナーは防水シートが入ってないので、薄く、下着のフィット感がナチュラルです。
ハンカチの折りかたは自由に!
布ナプキンの上に一枚布をかませるだけで、さらに保温性が良くなります。
空気の層がたくさんある方がだいだいは好きです。
最近はいろいろなメーカーが出てきているので、自分の使いやすいの使うといいですね。
過去の記事になりますが、
妊婦さんが張り気味のお腹をきにして、布ナプキンで下半身を温めながら、出産に挑んで、珠のような赤ちゃんを産みになった方とか、
(色文字をクリックすると過去記事に飛びます。)
前になりますが、卒業式の冷たい体育館でも寒さ知らずでいられた。との報告も受けています。
最新の報告では、足にできた静脈瘤が小さくなってきた!なんて報告も上がっています。
「いつでも布ナプキン」がいいみたいですよ。
かわいいだもん、月に一回の登場じゃぁ勿体ない。
いつでも身につけて、女性のからだを守ってくれるって本当に賢い奴です。
ない方や殿方にはタオルを挟んみてくださいね。
ただし、トイレの時には落とさないように気をつけてね。
だいぶ寒くなってきましたので、どうぞご自愛ください。
寒い日には・・・
これ
なんて書くと、もう皆さまああ、あの話か~と思われるでしょうけど、
あの はなししかないじゃぁないですか~
寒い日には・・・
何でもない時でも布ナプキンをつけましょう。
そうしたら、からだが温かくなりますよ。
冷えは健康の敵!
冷えを防ぐのには布ナプキンはとっても役にたつのです。
お勧めは

この組み合わせ
ライナーにハンカチを合わせます。
(写真は下着の面から見ています。)
ライナーは防水シートが入ってないので、薄く、下着のフィット感がナチュラルです。
ハンカチの折りかたは自由に!
布ナプキンの上に一枚布をかませるだけで、さらに保温性が良くなります。
空気の層がたくさんある方がだいだいは好きです。
最近はいろいろなメーカーが出てきているので、自分の使いやすいの使うといいですね。
過去の記事になりますが、
妊婦さんが張り気味のお腹をきにして、布ナプキンで下半身を温めながら、出産に挑んで、珠のような赤ちゃんを産みになった方とか、
(色文字をクリックすると過去記事に飛びます。)
前になりますが、卒業式の冷たい体育館でも寒さ知らずでいられた。との報告も受けています。
最新の報告では、足にできた静脈瘤が小さくなってきた!なんて報告も上がっています。
「いつでも布ナプキン」がいいみたいですよ。
かわいいだもん、月に一回の登場じゃぁ勿体ない。
いつでも身につけて、女性のからだを守ってくれるって本当に賢い奴です。
ない方や殿方にはタオルを挟んみてくださいね。
ただし、トイレの時には落とさないように気をつけてね。
だいぶ寒くなってきましたので、どうぞご自愛ください。
2009-06-05 (Fri)
無事生まれました。
・・・なんて題にすると、だいだいが生んだように誤解されますが、そりゃlこのところ体重の増加が止まらない、ぽっこりおながもガードルで抑えることができなくなるし・・・見ため万年妊婦って言われてもおかしくないですがね~私じゃぁなくて!
妊娠中布ナプキンをあててからだを温めて出産に挑んだお客様のことです。

この布ナプキンを常時あてて妊娠後期は張りが出てきたのでLLサイズでからだを温めたいとご購入なさいました。(写真真ん中がLLサイズです)
過去の記事はこちら
その方から無事出産とその後の布ナプキンについてメールをいただきました。
4月19日に無事に女の子を出産しました。
2620gと小ぶりでしたが、一ヶ月健診では4200gを越えて、母乳だけで
順調に大きくなっています。
破水は生まれるぎりぎりだったから、ハピナプ使ってなかったのですが、
産後一週間くらいで紙ナプだとかぶれがひどくて、そこから一ヶ月くらい
今もハピナプ使っています。重宝してます!!
産後にこんなに活躍してくれると思ってなかったけど、最後LLサイズも
買っておいて本当によかったです。
女性にとって妊娠・出産は人生の一大事業。
その時期に少しでもお手伝い出来て、このようなご報告いただけて嬉しいです。
やっぱりただの布ナプキンでないですね~
HAPPYな布ナプキンだわ~
でハピナプ。
布ナプキンをもっている人は生理の時だけじゃぁ勿体ないですよ。
おりものにも使えるし、
からだの調子がさえない時や、パワー不足を感じた時。
からだが冷えるなぁ~
風邪ひきそうだな~って思った時は信じられないけど布ナプキンをあててみて!
じんわりからだが温まっていい感じになりますよ。
布ナプキンがないって人はハンドタオルや大きめなハンカチでも大丈夫!
(トイレで落とさないように気をつけてね)
体温保持が出来ます。
健康なからだには体温は高すぎても、低すぎてもいけません。
ちょうど良い体温がからだを健やかに維持させるためには必要です。
からだに不調を感じた時には熱を補うことで回復することができますよ。
ちゃん
すくすくと大きくなりますように。
Mちゃん報告ありがとうございました。
・・・なんて題にすると、だいだいが生んだように誤解されますが、そりゃlこのところ体重の増加が止まらない、ぽっこりおながもガードルで抑えることができなくなるし・・・見ため万年妊婦って言われてもおかしくないですがね~私じゃぁなくて!
妊娠中布ナプキンをあててからだを温めて出産に挑んだお客様のことです。

この布ナプキンを常時あてて妊娠後期は張りが出てきたのでLLサイズでからだを温めたいとご購入なさいました。(写真真ん中がLLサイズです)
過去の記事はこちら
その方から無事出産とその後の布ナプキンについてメールをいただきました。
4月19日に無事に女の子を出産しました。
2620gと小ぶりでしたが、一ヶ月健診では4200gを越えて、母乳だけで
順調に大きくなっています。
破水は生まれるぎりぎりだったから、ハピナプ使ってなかったのですが、
産後一週間くらいで紙ナプだとかぶれがひどくて、そこから一ヶ月くらい
今もハピナプ使っています。重宝してます!!
産後にこんなに活躍してくれると思ってなかったけど、最後LLサイズも
買っておいて本当によかったです。
女性にとって妊娠・出産は人生の一大事業。
その時期に少しでもお手伝い出来て、このようなご報告いただけて嬉しいです。
やっぱりただの布ナプキンでないですね~
HAPPYな布ナプキンだわ~
でハピナプ。
布ナプキンをもっている人は生理の時だけじゃぁ勿体ないですよ。
おりものにも使えるし、
からだの調子がさえない時や、パワー不足を感じた時。
からだが冷えるなぁ~
風邪ひきそうだな~って思った時は信じられないけど布ナプキンをあててみて!
じんわりからだが温まっていい感じになりますよ。
布ナプキンがないって人はハンドタオルや大きめなハンカチでも大丈夫!
(トイレで落とさないように気をつけてね)
体温保持が出来ます。
健康なからだには体温は高すぎても、低すぎてもいけません。
ちょうど良い体温がからだを健やかに維持させるためには必要です。
からだに不調を感じた時には熱を補うことで回復することができますよ。

すくすくと大きくなりますように。
Mちゃん報告ありがとうございました。
2009-02-10 (Tue)
くしゃみが怖いで訪れてしまったあなた~!
決して一人ではありません。
大勢の仲間がいます。
だけどみんな黙っています。
絶対に口を割ろうとはしません。
私は関係ないわ~って顔をして、ゴマかします。
不意打ちを食らって焦った時でも
「後何年か後にはそうなるのかしら?~はぁ~」と大きなため息をついてごまかします。
「大きなくしゃみなんてそうざらにあるものでもないし~」
なんてタカをくくって子どもに誘われて縄飛びなどした時にやばい!
あの時の警告を聞いて買っておくべきだったと後悔しても遅し!
「布ナプキンなんてよく洗えるわよね~気持ち悪くない?」
なんて言った一言を後悔するかもしれません。
布ナプキンは生理の時ばかりとは限りません。
布ナプキンは受け止めるのがお得意なので、液体は何でも受け止めます。
出産経験のない若い方の話も耳にします。
筋肉なくなってきてるんだろうね~
冷えも原因なんだろうね~
大きな失敗する前に支度しといたらどうですか?
くしゃみが怖くなくなりますよ。

今日もお付き合い下さりありがとうございました
温かくしてお過ごし下さい
感謝 だいだい
拍手してもらえるとうれしいです。
甘えついでにブログランキングにもポチっとしていただくと励みになります。
決して一人ではありません。
大勢の仲間がいます。
だけどみんな黙っています。
絶対に口を割ろうとはしません。
私は関係ないわ~って顔をして、ゴマかします。
不意打ちを食らって焦った時でも
「後何年か後にはそうなるのかしら?~はぁ~」と大きなため息をついてごまかします。
「大きなくしゃみなんてそうざらにあるものでもないし~」
なんてタカをくくって子どもに誘われて縄飛びなどした時にやばい!
あの時の警告を聞いて買っておくべきだったと後悔しても遅し!
「布ナプキンなんてよく洗えるわよね~気持ち悪くない?」
なんて言った一言を後悔するかもしれません。
布ナプキンは生理の時ばかりとは限りません。
布ナプキンは受け止めるのがお得意なので、液体は何でも受け止めます。
出産経験のない若い方の話も耳にします。
筋肉なくなってきてるんだろうね~
冷えも原因なんだろうね~
大きな失敗する前に支度しといたらどうですか?
くしゃみが怖くなくなりますよ。

今日もお付き合い下さりありがとうございました
温かくしてお過ごし下さい
感謝 だいだい
拍手してもらえるとうれしいです。
甘えついでにブログランキングにもポチっとしていただくと励みになります。
2008-10-24 (Fri)
今日は東京は結構な雨が降っています。
皆さんのところはいかがですか?
主婦も細々としているので、雨が降ると洗濯ものが乾かないのが頭が痛いですね。
雨とともに気温も下がってきました。
そろそろ足が冷えて辛い方は嫌な季節が到来ですよ。
さあ!頑張って自分で予防しましょう。
だいだいが進める予防はもちろん布ナプキンを使って~
なければタオルでも代用できます。
どんな事をするかと言うと
寝る時にパンツの股の間に挟んで寝るだけ。
それだけで朝の目覚めが違います、一週間続けると足の冷えが楽になっているのがわかります。
一番いいのは仙骨(おしりの切れ目あたり)まで温めるように大きめにお尻までおおうこと、
だったら大きめのパンツを履けばいいじゃないって思った方もいるでしょうが~
布ナプキンにする理由は、熱ければ寝ていてもすぐに外せるからなんです。
暑苦しいのを我慢してでは良い睡眠が得られません。
熱かったらはずす、からだの希望に沿ってあげることが大切です。
私はこれを活用しています。

ホルダーは布だけのライナー、ハンカチはネルとコットンの抱き合わせで、温かさと通気に富んでいます。
だいぶ冷えを感じない健康体になってきたので小さ目のMサイズのハンカチを使っています。

ハンカチにも四種類のサイズがあるので、
風邪をひきそうな時は一番大きなサイズを使ってからだを温めて予防するので、寝こむようなひどい風邪にかからなくなりました。
布ナプキンは生理の時だけ使うものだけって考え方はもったいない。
いつでも、
どこでも、
からだの機能を高める体温を守る働きのために使ってあげてください。
今日も拙い記事を読んでいただいてありがとうございます。
甘えついでにブログランキングにもポチっとしていただくと励みになります。
感謝をこめて。
だいだい
皆さんのところはいかがですか?
主婦も細々としているので、雨が降ると洗濯ものが乾かないのが頭が痛いですね。
雨とともに気温も下がってきました。
そろそろ足が冷えて辛い方は嫌な季節が到来ですよ。
さあ!頑張って自分で予防しましょう。
だいだいが進める予防はもちろん布ナプキンを使って~
なければタオルでも代用できます。
どんな事をするかと言うと
寝る時にパンツの股の間に挟んで寝るだけ。
それだけで朝の目覚めが違います、一週間続けると足の冷えが楽になっているのがわかります。
一番いいのは仙骨(おしりの切れ目あたり)まで温めるように大きめにお尻までおおうこと、
だったら大きめのパンツを履けばいいじゃないって思った方もいるでしょうが~
布ナプキンにする理由は、熱ければ寝ていてもすぐに外せるからなんです。
暑苦しいのを我慢してでは良い睡眠が得られません。
熱かったらはずす、からだの希望に沿ってあげることが大切です。
私はこれを活用しています。

ホルダーは布だけのライナー、ハンカチはネルとコットンの抱き合わせで、温かさと通気に富んでいます。
だいぶ冷えを感じない健康体になってきたので小さ目のMサイズのハンカチを使っています。

ハンカチにも四種類のサイズがあるので、
風邪をひきそうな時は一番大きなサイズを使ってからだを温めて予防するので、寝こむようなひどい風邪にかからなくなりました。
布ナプキンは生理の時だけ使うものだけって考え方はもったいない。
いつでも、
どこでも、
からだの機能を高める体温を守る働きのために使ってあげてください。
今日も拙い記事を読んでいただいてありがとうございます。
甘えついでにブログランキングにもポチっとしていただくと励みになります。
感謝をこめて。
だいだい
2008-09-16 (Tue)
子どもが夏休みの前に駆け込みで布ナプキンを購入された方は小柄なかわいい方。
一通り説明をして、
冷え性ならば、夜寝る時にハンカチ+ホルダーをつけて寝るといいですよ~とお話しておきました。
その方が夏休みが明けて、子供たちの学校が落ち着いた先日追加の購入をしに来ました。
布ナプキンっていいですね~
でしょ~
二回生理が来たんですがかたまりがなくなったんですよ~
夜寝る時に布ナプキンをつけて寝てたんですが~あったかくって私にあってるみたいです。
夏なのに暑くなかった?
大丈夫でしたよ~ 冷え性の私にはあってるようですよ~
かたまりもなくなって生理日が楽になりました。 と笑顔で報告してくださいました。
でも何でかたまりがなくなったのですか? との質問。
個人差がありますが、布ナプキンに代えてからかたまりがなくなったとの報告はよく聞く話。
布ナプキンにすると不思議に経血がさらさらのものに代わってきます。
これはだいだいの仮説でしかありませんが、
布ナプキンにすると下着の層が増えて常に下腹部が温められ子宮内の血流が増す(正常になる)ためではないかと思っています。
(だから、生理以外の日でも寝る時にハンカチ+ホルダーをつけて寝ると冷え性が楽になりますよとお伝えする。)
東洋医学では、「血の滞り」が元で月経不順や更年期障害など婦人に特有の疾患として現われるとも言われ、血のめぐりが悪いことを瘀血(おけつ)という、そのための漢方薬もある。
血液の循環が悪いなら、その原理は簡単だ~滞っている血液を流して、血のめぐりを良くしてあげれば良い。
布ナプキンをすると布の層が出来て空気が温まるので下半身が温かくなる。
お股が温まり、下腹部も温かくなり、血のめぐりが良くなる。ついでに足先まで温かくなる。
下腹部の温度が差下がってないので、冷えていない温かい血液が大腿動脈を通り足先まで届く、そんなメカニズムが働くのではないだろうか?
この記事を読んだ冷え症の方で、手元に布ナプキンがない方は
タオル三っ折にして下着に挟んで寝て見てください、出来るだけ、仙骨まで(お尻の穴も隠れるくらい)長いと効果があります。
それで一週間ほど続けると朝起きた時にからだが温かくなっているのがわかると思います。
ただし、タオルだとトイレに行った時の落下に気をつけてくださいね。
体温を保つことが健康維持に必要なこと、布ナプキンとお付きあいしてからそのことを実感します。
からだが温かければ、体の免疫力が旺盛なので、バイ菌やストレスからからだを守ってくれますし、多少病魔にやられたとしても回復力が早いのです。
自分の体温は自分で維持してあげないと誰も助けてくれません。
健康な時は体温なんて気にしないけど、病気になると一番最初に異常を教えてくれるのは体温ではないでしょうか?
高い時はからだの変化がすぐにわかるけど、
低い時はからだの変化がわかりずらく、異常かなんて考えもしない。
「私、低体温なの~」って自慢までしちゃうけど、それって「私のからだはこれから病気になりますよ」って宣言しているものなのです。
ちゃんと食べて、ちゃんと動いて、ちゃんと寝る。
その生物として基本のことが出来ていない証拠でもあるんです。
現代人だから、ストレスも一杯~
だから、出来るだけ体温を保つ生活が大事になってくるのではないでしょうか?
出来ることから少しづつ
こんなこと書いていて自分はどうなんだ~と思って今体温を測ってみたら
1つめの体温計は35.8度、2つめの体温系計は36.6度でした。3つめの体温計を探さなきゃぁ~
~冷え性ならば、夜寝る時にハンカチ+ホルダーをつけて寝るといいですよ~
その一言で夏の間、布ナプキンをつけて寝た
さん、やったもんの勝ちですね。
実践してくれてありがとう
もっと、もっと健康になりましょう。
きょうもお付き合いありがとうございます
感謝をこめて
だいだい 
ついでにぽちっとお願いします。
一通り説明をして、
冷え性ならば、夜寝る時にハンカチ+ホルダーをつけて寝るといいですよ~とお話しておきました。
その方が夏休みが明けて、子供たちの学校が落ち着いた先日追加の購入をしに来ました。






かたまりもなくなって生理日が楽になりました。 と笑顔で報告してくださいました。

個人差がありますが、布ナプキンに代えてからかたまりがなくなったとの報告はよく聞く話。
布ナプキンにすると不思議に経血がさらさらのものに代わってきます。
これはだいだいの仮説でしかありませんが、
布ナプキンにすると下着の層が増えて常に下腹部が温められ子宮内の血流が増す(正常になる)ためではないかと思っています。
(だから、生理以外の日でも寝る時にハンカチ+ホルダーをつけて寝ると冷え性が楽になりますよとお伝えする。)
東洋医学では、「血の滞り」が元で月経不順や更年期障害など婦人に特有の疾患として現われるとも言われ、血のめぐりが悪いことを瘀血(おけつ)という、そのための漢方薬もある。
血液の循環が悪いなら、その原理は簡単だ~滞っている血液を流して、血のめぐりを良くしてあげれば良い。
布ナプキンをすると布の層が出来て空気が温まるので下半身が温かくなる。
お股が温まり、下腹部も温かくなり、血のめぐりが良くなる。ついでに足先まで温かくなる。
下腹部の温度が差下がってないので、冷えていない温かい血液が大腿動脈を通り足先まで届く、そんなメカニズムが働くのではないだろうか?
この記事を読んだ冷え症の方で、手元に布ナプキンがない方は
タオル三っ折にして下着に挟んで寝て見てください、出来るだけ、仙骨まで(お尻の穴も隠れるくらい)長いと効果があります。
それで一週間ほど続けると朝起きた時にからだが温かくなっているのがわかると思います。
ただし、タオルだとトイレに行った時の落下に気をつけてくださいね。
体温を保つことが健康維持に必要なこと、布ナプキンとお付きあいしてからそのことを実感します。
からだが温かければ、体の免疫力が旺盛なので、バイ菌やストレスからからだを守ってくれますし、多少病魔にやられたとしても回復力が早いのです。
自分の体温は自分で維持してあげないと誰も助けてくれません。
健康な時は体温なんて気にしないけど、病気になると一番最初に異常を教えてくれるのは体温ではないでしょうか?
高い時はからだの変化がすぐにわかるけど、
低い時はからだの変化がわかりずらく、異常かなんて考えもしない。
「私、低体温なの~」って自慢までしちゃうけど、それって「私のからだはこれから病気になりますよ」って宣言しているものなのです。
ちゃんと食べて、ちゃんと動いて、ちゃんと寝る。
その生物として基本のことが出来ていない証拠でもあるんです。
現代人だから、ストレスも一杯~
だから、出来るだけ体温を保つ生活が大事になってくるのではないでしょうか?
出来ることから少しづつ

こんなこと書いていて自分はどうなんだ~と思って今体温を測ってみたら
1つめの体温計は35.8度、2つめの体温系計は36.6度でした。3つめの体温計を探さなきゃぁ~
~冷え性ならば、夜寝る時にハンカチ+ホルダーをつけて寝るといいですよ~
その一言で夏の間、布ナプキンをつけて寝た

実践してくれてありがとう

もっと、もっと健康になりましょう。

きょうもお付き合いありがとうございます
感謝をこめて


ついでにぽちっとお願いします。